信頼できる工務店選び相談所・求工会
相談例 求工会に寄せられた、相談例をご紹介します。
これらの例以外にも、お住まいに関することでお困りのことがありましたら、まずはお問い合わせください。
リフォーム物件
耐 震
壁面の補強
2021年10月25日更新

屋根は軽量化済みだったため、壁面6か所の補強工事のみを行いました。 (大阪府岸和田市・H様邸 工期1  …もっと見る

耐震リフォーム ~寝屋川市・M様邸~
2019年1月23日更新

土葺き瓦屋根を軽量の屋根に葺き替えたことで4分の1の重さに変わり、耐震上安全な屋根になりました。 外  …もっと見る

耐震リフォーム ~寝屋川市・S様邸~
2019年1月23日更新

土葺き瓦屋根を軽量の屋根に葺き替えたことで、4分の1の重さに変わり、耐震上安全な屋根になりました。  …もっと見る

耐震シェルター 剛健
2019年1月12日更新

ひと部屋から耐震化が可能で、いざという時の退避場にもなります。 天井上に鉄骨材があるので、落下物があ  …もっと見る

耐震改修と同時にリフォームを ~大阪府・D様邸~
2018年5月23日更新

耐震診断のご依頼から耐震改修・リフォームへ。 D様の相談内容に沿ってご提案していきます。 &nbsp  …もっと見る

耐震改修と同時にサッシを取替え高断熱化
2018年3月24日更新

一度も手を入れたことのない洋間を、耐震を考慮しながらサッシも取替え、高断熱化。 before 筋交い  …もっと見る

耐震リフォームの減税制度について
2016年12月24日更新

昭和56年5月31日以前に建築され、現在の耐震基準を満たしていない自宅を耐震改修した場合、最大25万  …もっと見る

耐震改修工事と同時にトイレ改修
2016年9月16日更新

before 昔、タイル張りの床に水を流して掃除していたこともあり、めくってみると床下は水漏れで土台  …もっと見る

まずは耐震診断を受けましょう。
耐震診断方法をご紹介します。
当会員事業者は一般診断を採用しており、(財)日本建築防災協会で定められた全国統一の方法で、 自治体の補助金制度の適用基準ともなっている診断方法です。精密診断のように破壊を伴わず、診断によって家を傷めることがありません。
1.屋外調査 2.基礎調査

外周の調査で地盤の悪い地域では、家の傾きや目地のひびが確認できます。

専用計測器を使ってコンクリート基礎の強度を調査します。

コンクリート基礎に鉄筋が入っているかどうかを調べています。
3.屋内調査 4.屋根裏調査

家の傾きを調べたり、壁を軽く叩いて筋交いの有無をチェックします。

電気スイッチのカバーをはずして壁の内側の構造を見ています。

押入から屋根裏に上りボルトの緩みなどを調べています。
5.床下調査 6.記録した調査票を持ち帰り、診断書を作成します

床下の基礎や土台の状態をチェックします。
   
省エネ
光熱費節約と快適性で一石二鳥。
省エネリフォームの減税制度について
2016年12月24日更新

要件を満たす改修工事を行った場合、最大25万円、所得税の控除を受けられます。   <対象工  …もっと見る

100%ウール断熱
2016年9月16日更新

  ウールは繊維が縮れているために空気をたくさん蓄えることができ、”夏は涼しく  …もっと見る

床下断熱
2016年9月16日更新

1階洋間の寒さ対策は、壁よりも床下の方が効果があるので、昔のグラスウールを撤去して現場発泡ウレタンで  …もっと見る

バリアフリー
家庭内事故の予防に。
節水・快適な水廻り&フラットで躓かない出入口
2017年12月16日更新

経年劣化で古くなっていた洗面台とトイレは、設備を新しく入れ替えました。浴室とトイレの入口はバリアフリ  …もっと見る

バリアフリーリフォームの減税制度について
2016年12月24日更新

要件を満たす改修工事を行った場合、最大20万円、所得税の控除を受けられます。   <対象工  …もっと見る

階段手すりの設置
2016年9月16日更新

    既存住宅への取付は、位置に気を付け強度が保てる個所で固定します。 枚方市  …もっと見る

耐震+バリアフリーで、家族の未来に安心を!
2016年9月16日更新

  ☆お施主様の要望 築35年で耐震性がなく老朽化が進み、きしみ、雨漏りに悩んでいます。今  …もっと見る

修理・修繕
不便解決!
屋根漆喰塗り替え工事
2023年3月1日更新

2階天井の染みにより雨漏れを確認。 屋根上調査で、屋根瓦漆喰の劣化により剥がれている箇所からの雨漏れ  …もっと見る

ベランダの雨漏れ補修
2021年10月25日更新

エアコン室外機裏に隙間があり、雨水が侵入していました。 応急処置としてコーキング処理をして雨漏れは止  …もっと見る

屋根の棟別部分葺き替え
2020年9月30日更新

地震により土葺き和瓦の棟瓦が崩れ、地瓦にもズレ、また経年劣化も進んでいたため、その棟屋のみ平板防災瓦  …もっと見る

門扉の交換
2016年10月22日更新

古くなった門扉の交換。門柱も入れ替え、使い勝手に合わせて開けやすい方向に付け替えました。 高槻市・A  …もっと見る

ふすまを木製スライド建具に交換
2016年10月22日更新

オーダーした木製スライド建具を、既存の建具枠の色に合わせて現場塗装しました。 高槻市・A様邸(施工:  …もっと見る

その他
室内全面リフォーム
2023年2月22日更新

築70年、2戸連棟のうちの1戸にご高齢のお母様と娘さんのお2人でお住まいに。 浴室が無く、銭湯に通わ  …もっと見る

築50年になる古民家
2017年5月30日更新

お施主様の幼き頃の思い出がたくさん詰まったこの家を残し、再生させたい・・・。そんなお施主様の想いを未  …もっと見る

囲炉裏のある空間
2017年3月6日更新

いつか囲炉裏を作りたいと、思い続けていたご主人。その想いを形にするため、物置代わりに使用していた離れ  …もっと見る

同居対応リフォームの減税制度について
2016年12月24日更新

要件を満たす改修工事を行った場合、最大25万円、所得税の控除を受けられます。 <対象工事> 次のいず  …もっと見る

使いやすくオシャレなキッチン
2016年9月16日更新

キッチンはトリプルワイドのガスで作業性をアップ。壁に収納レールを取り付けることにより、細かい物の収納  …もっと見る

収納上手、対面収納で家族だんらん
2016年9月16日更新

設置スペースが出窓形状になっているので、キッチン幅を大きくすることが難しいため、トリプルIHを採用し  …もっと見る

リフォーム物件
耐 震
壁面の補強

屋根は軽量化済みだったため、壁面6か所の補強工事のみを行いました。 (大阪府岸和田市・H様邸 工期1  …もっと見る

耐震リフォーム ~寝屋川市・M様邸~

土葺き瓦屋根を軽量の屋根に葺き替えたことで4分の1の重さに変わり、耐震上安全な屋根になりました。 外  …もっと見る

耐震リフォーム ~寝屋川市・S様邸~

土葺き瓦屋根を軽量の屋根に葺き替えたことで、4分の1の重さに変わり、耐震上安全な屋根になりました。  …もっと見る

耐震シェルター 剛健

ひと部屋から耐震化が可能で、いざという時の退避場にもなります。 天井上に鉄骨材があるので、落下物があ  …もっと見る

耐震改修と同時にリフォームを ~大阪府・D様邸~

耐震診断のご依頼から耐震改修・リフォームへ。 D様の相談内容に沿ってご提案していきます。 &nbsp  …もっと見る

耐震改修と同時にサッシを取替え高断熱化

一度も手を入れたことのない洋間を、耐震を考慮しながらサッシも取替え、高断熱化。 before 筋交い  …もっと見る

耐震リフォームの減税制度について

昭和56年5月31日以前に建築され、現在の耐震基準を満たしていない自宅を耐震改修した場合、最大25万  …もっと見る

耐震改修工事と同時にトイレ改修

before 昔、タイル張りの床に水を流して掃除していたこともあり、めくってみると床下は水漏れで土台  …もっと見る

まずは耐震診断を受けましょう。
耐震診断方法をご紹介します。
当会員事業者は一般診断を採用しており、(財)日本建築防災協会で定められた全国統一の方法で、 自治体の補助金制度の適用基準ともなっている診断方法です。精密診断のように破壊を伴わず、診断によって家を傷めることがありません。
1.屋外調査
外周の調査で地盤の悪い地域では、家の傾きや目地のひびが確認できます。
2.基礎調査
専用計測器を使ってコンクリート基礎の強度を調査します。
コンクリート基礎に鉄筋が入っているかどうかを調べています。
3.屋内調査
家の傾きを調べたり、壁を軽く叩いて筋交いの有無をチェックします。
電気スイッチのカバーをはずして壁の内側の構造を見ています。
4.屋根裏調査
押入から屋根裏に上りボルトの緩みなどを調べています。
5.床下調査
床下の基礎や土台の状態をチェックします。
6.記録した調査票を持ち帰り、診断書を作成します
省エネ
光熱費節約と快適性で一石二鳥。
省エネリフォームの減税制度について

要件を満たす改修工事を行った場合、最大25万円、所得税の控除を受けられます。   <対象工  …もっと見る

100%ウール断熱

  ウールは繊維が縮れているために空気をたくさん蓄えることができ、”夏は涼しく  …もっと見る

床下断熱

1階洋間の寒さ対策は、壁よりも床下の方が効果があるので、昔のグラスウールを撤去して現場発泡ウレタンで  …もっと見る

バリアフリー
家庭内事故の予防に。
節水・快適な水廻り&フラットで躓かない出入口

経年劣化で古くなっていた洗面台とトイレは、設備を新しく入れ替えました。浴室とトイレの入口はバリアフリ  …もっと見る

バリアフリーリフォームの減税制度について

要件を満たす改修工事を行った場合、最大20万円、所得税の控除を受けられます。   <対象工  …もっと見る

階段手すりの設置

    既存住宅への取付は、位置に気を付け強度が保てる個所で固定します。 枚方市  …もっと見る

耐震+バリアフリーで、家族の未来に安心を!

  ☆お施主様の要望 築35年で耐震性がなく老朽化が進み、きしみ、雨漏りに悩んでいます。今  …もっと見る

修理・修繕
不便解決!
屋根漆喰塗り替え工事

2階天井の染みにより雨漏れを確認。 屋根上調査で、屋根瓦漆喰の劣化により剥がれている箇所からの雨漏れ  …もっと見る

ベランダの雨漏れ補修

エアコン室外機裏に隙間があり、雨水が侵入していました。 応急処置としてコーキング処理をして雨漏れは止  …もっと見る

屋根の棟別部分葺き替え

地震により土葺き和瓦の棟瓦が崩れ、地瓦にもズレ、また経年劣化も進んでいたため、その棟屋のみ平板防災瓦  …もっと見る

門扉の交換

古くなった門扉の交換。門柱も入れ替え、使い勝手に合わせて開けやすい方向に付け替えました。 高槻市・A  …もっと見る

ふすまを木製スライド建具に交換

オーダーした木製スライド建具を、既存の建具枠の色に合わせて現場塗装しました。 高槻市・A様邸(施工:  …もっと見る

その他
室内全面リフォーム

築70年、2戸連棟のうちの1戸にご高齢のお母様と娘さんのお2人でお住まいに。 浴室が無く、銭湯に通わ  …もっと見る

築50年になる古民家

お施主様の幼き頃の思い出がたくさん詰まったこの家を残し、再生させたい・・・。そんなお施主様の想いを未  …もっと見る

囲炉裏のある空間

いつか囲炉裏を作りたいと、思い続けていたご主人。その想いを形にするため、物置代わりに使用していた離れ  …もっと見る

同居対応リフォームの減税制度について

要件を満たす改修工事を行った場合、最大25万円、所得税の控除を受けられます。 <対象工事> 次のいず  …もっと見る

使いやすくオシャレなキッチン

キッチンはトリプルワイドのガスで作業性をアップ。壁に収納レールを取り付けることにより、細かい物の収納  …もっと見る

収納上手、対面収納で家族だんらん

設置スペースが出窓形状になっているので、キッチン幅を大きくすることが難しいため、トリプルIHを採用し  …もっと見る

Copyright © 2016-2022
NPO法人 信頼できる工務店選び相談所
求められる工務店会
All Rights Reserved.